やおどらに光ったクレンコ貰ったのでゴブリンばっかり使ってる2949です
遊びで作ったチアメもどきもあるんですがやっぱりリングリーダで4枚引くとか面白すぎてやばいww
とりあえず劇的に変わった事
1.オワコンだった為メタ外になってる。
2.メタ外れてるので疫病をケアほぼしなくていいためRGBゴブリンだったのがRBゴブリンにできた
2.洞窟の出現
3.リシャポ強い!
4.クレンコの出現で適当に殴っても返しのブロッカー立ててれる
5.洞窟のお蔭でフーリガンが打ち消されないシャッターに!
このあたりかと
それを踏まえた構築がこちら
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
4《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer》
2《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
3《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
2《棘鞭使い/Stingscourger》
2《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
1《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
5《山/Mountain》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《Badlands》
4《不毛の大地/Wasteland》
3《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2《リシャーダの港/Rishadan Port》
total 60
サイド
2《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
2《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
3《硫黄の精霊/Sulfur Elemental 》
1《タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper 》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
2《非業の死/Perish》
サイドはかなり適当
ANTおらんやろwwと思ってたら一回戦であたる辺りがあれですわwww
これを使ったBCL
1R ANT@わっぽ
これは正直運で勝った感じ
1Tに2回Ad打たれたしww
そもそもセラピー含めサイドのカード引いてないww
2R ダークホライズン
1G目は1T目にタルモ2T目に騎士といった鬼畜な動きされるも
瓶を2個育てれたのとクレンコでほぼ無限に湧いてくるブロッカーのお蔭で勝ち
トランプルがないレガシー環境ならではってのはある。
2G目はDeedとリリアナでマウント取られて負け
3G目は押し込んでてDeedトップされるもその前のリングリーダが4枚めくってたってのが強すぎてアドバンテージ勝ち
3R リアニ@教祖
1G目はグリセル先生に7ドロー+ワンパンされるもサイクリングでドロー回し棘鞭に繋がり瓶→棘鞭で勝ち
2G目は1T目納墓→イオナ→GG→瓶出すも針でGG 完膚なきまでにやられた
3G目はお互いグダリ教祖は土地しか引かない。俺土地引かないを続け土地、土地引きだしたら勝った
でもgdgdな勝負だったw
4R シャンディガフ@局長
1G目はテンポ取ったかなと思ったところでパララクスの波+永遠の証人でグダりそのまま差が広がってしまい負け~
2G目は土地事故からリカバリできギャンコマに繋いで勝ち
3G目始めようとした瞬間延長ターン入ったので引き分け
1G目に時間食い過ぎた!グダったら負けでよかったんや!
5R テゼコン
1G目はパイルが暴力で勝ち
2G目はリングリーダ3発投げつけて勝ち
んで先の日記に書いた通りオポ差で準優勝
RUG系と当たらなかったので対策が未だに練れない。
なんとなくわかるからそこで調整していくところかな。
パイロマンサーも悪くない。これからゴブリン増えるならお守り兼ねて1枚くらいはあり。相手もラスゴやし
あとキープ基準めちゃ難しい
洞窟のお蔭で楽してますわーwって時もあればグヌヌ洞窟・・・って時もあった
もうちょい精進するところですわ
クレンコどうなん?って聞かれましたが普通に強いです。
ただデッキを選びます。どちらかと言うと前のめりでトークンばらまくようなデッキ向き。
中盤以降の盤面固めるのには非常に有効。生き残ったらほぼ勝ち。
チーフ系と相性いいから1回の起動で2~3体出すだけでも全然強い。生き残ったらネズミ算式に増えるしこいつが生き残ったら焼却者でエムラ焼けるまであるww
汁婆よりかは俺の考えてる戦略に合わせやすいかな。って思うのでこのまま採用
汁婆は生きてたら強いけど次のターンまで生き残れんからなー
その点チーフ系おったら即起動できるクレンコの方が俺は好み
とりあえず反省点は次の改良に生かそうと思うのでもうちょいこの形をいじってみようと思う。
ショーテル系がまだまだ多いなら棘鞭のスロット触れんけど減るなら色々候補ある
まぁメタ読み次第ってことですな!
遊びで作ったチアメもどきもあるんですがやっぱりリングリーダで4枚引くとか面白すぎてやばいww
とりあえず劇的に変わった事
1.オワコンだった為メタ外になってる。
2.メタ外れてるので疫病をケアほぼしなくていいためRGBゴブリンだったのがRBゴブリンにできた
2.洞窟の出現
3.リシャポ強い!
4.クレンコの出現で適当に殴っても返しのブロッカー立ててれる
5.洞窟のお蔭でフーリガンが打ち消されないシャッターに!
このあたりかと
それを踏まえた構築がこちら
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
4《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1《ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer》
2《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
3《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
2《棘鞭使い/Stingscourger》
2《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
1《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
5《山/Mountain》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《Badlands》
4《不毛の大地/Wasteland》
3《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2《リシャーダの港/Rishadan Port》
total 60
サイド
2《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
2《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
3《硫黄の精霊/Sulfur Elemental 》
1《タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper 》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
2《非業の死/Perish》
サイドはかなり適当
ANTおらんやろwwと思ってたら一回戦であたる辺りがあれですわwww
これを使ったBCL
1R ANT@わっぽ
これは正直運で勝った感じ
1Tに2回Ad打たれたしww
そもそもセラピー含めサイドのカード引いてないww
2R ダークホライズン
1G目は1T目にタルモ2T目に騎士といった鬼畜な動きされるも
瓶を2個育てれたのとクレンコでほぼ無限に湧いてくるブロッカーのお蔭で勝ち
トランプルがないレガシー環境ならではってのはある。
2G目はDeedとリリアナでマウント取られて負け
3G目は押し込んでてDeedトップされるもその前のリングリーダが4枚めくってたってのが強すぎてアドバンテージ勝ち
3R リアニ@教祖
1G目はグリセル先生に7ドロー+ワンパンされるもサイクリングでドロー回し棘鞭に繋がり瓶→棘鞭で勝ち
2G目は1T目納墓→イオナ→GG→瓶出すも針でGG 完膚なきまでにやられた
3G目はお互いグダリ教祖は土地しか引かない。俺土地引かないを続け土地、土地引きだしたら勝った
でもgdgdな勝負だったw
4R シャンディガフ@局長
1G目はテンポ取ったかなと思ったところでパララクスの波+永遠の証人でグダりそのまま差が広がってしまい負け~
2G目は土地事故からリカバリできギャンコマに繋いで勝ち
3G目始めようとした瞬間延長ターン入ったので引き分け
1G目に時間食い過ぎた!グダったら負けでよかったんや!
5R テゼコン
1G目はパイルが暴力で勝ち
2G目はリングリーダ3発投げつけて勝ち
んで先の日記に書いた通りオポ差で準優勝
RUG系と当たらなかったので対策が未だに練れない。
なんとなくわかるからそこで調整していくところかな。
パイロマンサーも悪くない。これからゴブリン増えるならお守り兼ねて1枚くらいはあり。相手もラスゴやし
あとキープ基準めちゃ難しい
洞窟のお蔭で楽してますわーwって時もあればグヌヌ洞窟・・・って時もあった
もうちょい精進するところですわ
クレンコどうなん?って聞かれましたが普通に強いです。
ただデッキを選びます。どちらかと言うと前のめりでトークンばらまくようなデッキ向き。
中盤以降の盤面固めるのには非常に有効。生き残ったらほぼ勝ち。
チーフ系と相性いいから1回の起動で2~3体出すだけでも全然強い。生き残ったらネズミ算式に増えるしこいつが生き残ったら焼却者でエムラ焼けるまであるww
汁婆よりかは俺の考えてる戦略に合わせやすいかな。って思うのでこのまま採用
汁婆は生きてたら強いけど次のターンまで生き残れんからなー
その点チーフ系おったら即起動できるクレンコの方が俺は好み
とりあえず反省点は次の改良に生かそうと思うのでもうちょいこの形をいじってみようと思う。
ショーテル系がまだまだ多いなら棘鞭のスロット触れんけど減るなら色々候補ある
まぁメタ読み次第ってことですな!
久しぶりにオワコンと名高いゴブリンのお話です。
まぁ2chとかでオワコンと言われても当然なところはあります。
オワコンに負けるデッキはどうなんかとも思いますがww
それはさておき、現環境のレガシーでのゴブリンはどの辺がきついのだろうかと考えてみたので書こうと思う。
1.2T目の挙動が弱い
2.有利が付くデッキが減った
3.ANT以外のコンボの台頭
この3つが大きな課題というか問題になっている。
その中でも基本2T目の挙動が他のデッキに比べて弱い事がオワコン化しているもっとも重要な原因だと思います。
他のデッキだと裏返って3/2飛行だったり、石鍛冶だったり、タルモだったりと基本的に強い所が結構あるのですがゴブリンにはそれがないのが最も欠点だと言えるところでしょう。
でもゴブリンにとって石鍛冶やデルバーはそこまでしんどい相手ではないです。
特に石鍛冶→殴打頭蓋がキツイと思った事はほとんどないです。
確かに動きとしては強いですが3T目の殴打頭蓋より2T目に立ってる1/2の方が個人的にはうざいですしそれを意識した構築しないといけなくなるのもしんどいです。
また瞬唱で除去FBされGGになるという話を聞きますが実はゴブリンはそこまでしんどくないです。
1:1以上取れる生物が8枚以上入っているのでキツイのはキツイですが他の部族に比べると全然楽です。
そういう点から考えると環境的にキツイと言ってもキツイだけで普通に戦えるとは思います。
ただ前述したとおり2T目の挙動が弱すぎるのでそこがネックになってきます。
次に有利が付くデッキが減ったと書きましたがこれは読んで字の如くといいますか
環境的にお客さんだった相手が減ったのがしんどくなった原因と言えるでしょう。
一昔前ならマーフォークやCTGといったメタの一角に入るデッキが最近見れなくなったのが理由として上がります。
最後にANT以外のコンボが増えたのも逆風になっています。
ただ基本的にANTがキツくHMはムリゲー、スニークはまだ勝てます。ハイタイドも勝てない事ないでしょうがシンドイです。
ただ今回のGPで結果がメタが変化しつつありゴブリンにもチャンスが出てくると思いますのでゴブリンフリークの方は今後も頑張って下さい!!
まぁ2chとかでオワコンと言われても当然なところはあります。
オワコンに負けるデッキはどうなんかとも思いますがww
それはさておき、現環境のレガシーでのゴブリンはどの辺がきついのだろうかと考えてみたので書こうと思う。
1.2T目の挙動が弱い
2.有利が付くデッキが減った
3.ANT以外のコンボの台頭
この3つが大きな課題というか問題になっている。
その中でも基本2T目の挙動が他のデッキに比べて弱い事がオワコン化しているもっとも重要な原因だと思います。
他のデッキだと裏返って3/2飛行だったり、石鍛冶だったり、タルモだったりと基本的に強い所が結構あるのですがゴブリンにはそれがないのが最も欠点だと言えるところでしょう。
でもゴブリンにとって石鍛冶やデルバーはそこまでしんどい相手ではないです。
特に石鍛冶→殴打頭蓋がキツイと思った事はほとんどないです。
確かに動きとしては強いですが3T目の殴打頭蓋より2T目に立ってる1/2の方が個人的にはうざいですしそれを意識した構築しないといけなくなるのもしんどいです。
また瞬唱で除去FBされGGになるという話を聞きますが実はゴブリンはそこまでしんどくないです。
1:1以上取れる生物が8枚以上入っているのでキツイのはキツイですが他の部族に比べると全然楽です。
そういう点から考えると環境的にキツイと言ってもキツイだけで普通に戦えるとは思います。
ただ前述したとおり2T目の挙動が弱すぎるのでそこがネックになってきます。
次に有利が付くデッキが減ったと書きましたがこれは読んで字の如くといいますか
環境的にお客さんだった相手が減ったのがしんどくなった原因と言えるでしょう。
一昔前ならマーフォークやCTGといったメタの一角に入るデッキが最近見れなくなったのが理由として上がります。
最後にANT以外のコンボが増えたのも逆風になっています。
ただ基本的にANTがキツくHMはムリゲー、スニークはまだ勝てます。ハイタイドも勝てない事ないでしょうがシンドイです。
ただ今回のGPで結果がメタが変化しつつありゴブリンにもチャンスが出てくると思いますのでゴブリンフリークの方は今後も頑張って下さい!!
ぽまさんとかりょーちんが触れてたから書いてみる
以前のゴブリンは1T目に瓶か従僕でそれを捌かれて云々ってのが基本的な動き
だから瓶か従僕が来るまでマリガンする人が結構いた
ただ俺はその為のマリガンってのが今でも嫌いで、相手が何ってわかってない状態でも結構マリガンはせずキープしてた
だから前使ってもキープ基準とか比較的楽だった
りょーちんの日記から抜粋
>本当の恐怖は4~5マナまで伸びたあたりから
これは本当にそうだと思う。
基本的に瓶はおまけ。もちろんラッキーも
俺はいつも「ラッキー通ったら何出そう。何もねーなww」って思いながらラッキーをアタックさせてる。
そんな考えでも「ラッキーチャンプで」とか「ラッキーにソープロ」とかしてくれるからウマウマさせてもらってる。
正直そんなに誘発させても都合よく美味いのいないよww
正直強いのは3マナ圏~の生物
だから1Tで2枚以上展開できる4マナ~5マナ付近が強くなる。
だから4~5マナ圏が恐怖に感じるんじゃないかとも思う。
使ってる側からしても安定して4マナ~5マナ位欲しいしね
続きはラジオか後日
以前のゴブリンは1T目に瓶か従僕でそれを捌かれて云々ってのが基本的な動き
だから瓶か従僕が来るまでマリガンする人が結構いた
ただ俺はその為のマリガンってのが今でも嫌いで、相手が何ってわかってない状態でも結構マリガンはせずキープしてた
だから前使ってもキープ基準とか比較的楽だった
りょーちんの日記から抜粋
>本当の恐怖は4~5マナまで伸びたあたりから
これは本当にそうだと思う。
基本的に瓶はおまけ。もちろんラッキーも
俺はいつも「ラッキー通ったら何出そう。何もねーなww」って思いながらラッキーをアタックさせてる。
そんな考えでも「ラッキーチャンプで」とか「ラッキーにソープロ」とかしてくれるからウマウマさせてもらってる。
正直そんなに誘発させても都合よく美味いのいないよww
正直強いのは3マナ圏~の生物
だから1Tで2枚以上展開できる4マナ~5マナ付近が強くなる。
だから4~5マナ圏が恐怖に感じるんじゃないかとも思う。
使ってる側からしても安定して4マナ~5マナ位欲しいしね
続きはラジオか後日
NPH対応ゴブリン?
2011年5月13日 ゴブリンNPH対応型ゴブリンではないゴブリン
3 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
2 《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
4 《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4 《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
3 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4 《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
2 《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1 《棘鞭使い/Stingscourger》
1 《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
4 《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
4 《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
1
4 《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 《赤絡みフェッチランド》
3 《赤絡みフェッチランド》
5 《山/Mountain》
4 《不毛の大地/Wasteland》
3 《Badlands》
3 《Taiga》もしくは3《Plateau》
疑似7ロードゴブリン
ぶっちゃけ多色にする理由はサイドのみ
だからタッチ黒緑でも黒白でも白緑でもなんでも問題ない
個人的には黒>白>緑だと思ってる。
ただクローサの掌握がバリ強いから緑タッチしてるだけ
ぶっちゃけいらん。
枠を削れるならゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhackerとか巣穴の煽動者/Warren Instigator入れても面白いかも
パイルドライバーに依存しないデッキにするならパイル減らしてこの辺入れるのもありと言えばあり。ただ魚が怖いならお勧めしない
十手が怖くないならスカークの探鉱者/Skirk Prospectorをゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriverに変更するのもあり
ただし鬼のように嵌めが効く。
まぁ言ってもNPHでゴブリンの補充は無かったんで生物として得る物はなく包囲戦まででのマイナーチェンジって感じですわ
NPHのスペルで強いのは何個かあるけど瓶以外のスペルを入れるのはナンセンスというかそれなら
元々ゴブリンじゃなくてよくね?思うのでスペルは全部サイドにひっこめます
個人的には装備品とかPWとかもありなんだけどいまのとこ入れる事を考えてない。
試しににサルカン突っ込んだけど、強いけど居場所が微妙。枚数入れたいけどスペースない
入れたら歪む等の問題点がやっぱりでる。
首謀者との相性もあんまりよくないし七英雄みたく森の知恵があるわけでもないからなかなか引けないし
使いにくい部類かと・・・
装備品は生物が多いデッキだとワンチャン出せるんだけど不思議と入れると回らん
十手くらいなら入るけど4マナ使って装備までやるなら生物展開した方が勝てる事多い
さらに暇がないしね
ゴブリンに森の知恵を突っ込むことを考えたけど企画倒れに終わった
○○いらねってなって最終的にはZooに近づくw
結局素直に打点稼がした方が強いわってなったからこの形に落ち着いた。
結局欲張ったらあかんってことですなww
3 《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
2 《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
4 《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4 《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
3 《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4 《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
2 《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1 《棘鞭使い/Stingscourger》
1 《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
4 《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
4 《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
1
4 《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 《赤絡みフェッチランド》
3 《赤絡みフェッチランド》
5 《山/Mountain》
4 《不毛の大地/Wasteland》
3 《Badlands》
3 《Taiga》もしくは3《Plateau》
疑似7ロードゴブリン
ぶっちゃけ多色にする理由はサイドのみ
だからタッチ黒緑でも黒白でも白緑でもなんでも問題ない
個人的には黒>白>緑だと思ってる。
ただクローサの掌握がバリ強いから緑タッチしてるだけ
ぶっちゃけいらん。
枠を削れるならゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhackerとか巣穴の煽動者/Warren Instigator入れても面白いかも
パイルドライバーに依存しないデッキにするならパイル減らしてこの辺入れるのもありと言えばあり。ただ魚が怖いならお勧めしない
十手が怖くないならスカークの探鉱者/Skirk Prospectorをゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriverに変更するのもあり
ただし鬼のように嵌めが効く。
まぁ言ってもNPHでゴブリンの補充は無かったんで生物として得る物はなく包囲戦まででのマイナーチェンジって感じですわ
NPHのスペルで強いのは何個かあるけど瓶以外のスペルを入れるのはナンセンスというかそれなら
元々ゴブリンじゃなくてよくね?思うのでスペルは全部サイドにひっこめます
個人的には装備品とかPWとかもありなんだけどいまのとこ入れる事を考えてない。
試しににサルカン突っ込んだけど、強いけど居場所が微妙。枚数入れたいけどスペースない
入れたら歪む等の問題点がやっぱりでる。
首謀者との相性もあんまりよくないし七英雄みたく森の知恵があるわけでもないからなかなか引けないし
使いにくい部類かと・・・
装備品は生物が多いデッキだとワンチャン出せるんだけど不思議と入れると回らん
十手くらいなら入るけど4マナ使って装備までやるなら生物展開した方が勝てる事多い
さらに暇がないしね
ゴブリンに森の知恵を突っ込むことを考えたけど企画倒れに終わった
○○いらねってなって最終的にはZooに近づくw
結局素直に打点稼がした方が強いわってなったからこの形に落ち着いた。
結局欲張ったらあかんってことですなww
ゴブリンマイスターへの道
2011年5月10日 ゴブリン コメント (1)ゴブリンマイスターになるためには
1.気合い
2.努力
3.コピーをしない
正直この辺かと
詳しくは次回生放送にて
1.気合い
2.努力
3.コピーをしない
正直この辺かと
詳しくは次回生放送にて
早さを求めよう→瓶とドライアドの東屋相性よくね?→ドライアドの東屋入れる
ここまで考えたww
ただめっさもっさりしててUNK
あと自分のペリッシュで死亡するんは根本的にあかんなw
ここまで考えたww
ただめっさもっさりしててUNK
あと自分のペリッシュで死亡するんは根本的にあかんなw
たまには自分を振り返る
2011年5月2日 ゴブリン結果
63勝24敗4分け
りょーちんに3回負けてるww
意外に勝ってるのにびびったww 勝率69%とかww パチとかスロでこれくらいの勝率キープしたいわwww
4分けはGPTのシングル進むためにIDしたりとかが2回
残り2回がしろー君とKURATAさんの時間切れ(データベースで反映されてないのがあればわからんから悪しからず)
レガシーで初めて使ったデッキがゴブリンなので結構使ってるかと思ったら91戦しかしてなかた。
まぁDCIのデータベースに載ってるのだけだから、反映されていない過去のデータがあるならもーちょい多いかもしれん。
ちなみn初めて使ったのが2008年5月10日のBCL
BCL第一回大会が3年前と考えると時の流れが早いと感じてしまうわ
てか次のBCLが3周年記念になるのか!そう考えたら早いなーw
久しく書いてなかったのでたまにはゴブリンについてでも書いてみる
仕事が暇だからってのも勿論あるけどw
参考レシピ(3か月以上変更してない)
個人的にはメイン2色が正義でサイド後で3色ってのがオーソドックスだと思ってる
緑か白かは好みの問題だと思う。でも今の環境だと白が正解
黒は環境的に必須。非業の死が効くデッキ多すぎるので絶対必須
関東の方のレシピ見てたらパイル枠を減らしてその分違うゴブリン突っ込んでたりするのをよく見る。個人的に見てるレシピだと2枚とか3枚ってのが多い。
理由はわからんでもない。マッチ的にこいつより強いの(戦争司令官とか)居るから1匹では役に立たない奴より弾出せる戦争司令官の方が強い。
特に横並べで殴るのであれば戦争司令官が正解。Zooにも対応しやすくなるしね
ただ打点が一気に減るのも事実。俺は1回2回の打点を減らしてでもパイルは採用したい
これはRWMとか鰻戦を考えると殴り勝つプランが立てやすいし実際引きたい
これを考えるとやっぱり4枚欲しいと思うので4枚採用している。
Goblin Chieftainは強いけど重い。続けて出し続けれる生物じゃないから減らした。
場に居て強い状況と弱い状況が明確に出るしね
Goblin Warchiefは逆に増やす傾向にある。というかこいつが場に残りさえすればほぼ勝ち確定 そして優秀な避雷針になる。まぁ大体稲妻とか農場逝きなんですけどねw
2マナ生物が1マナになってGoblin WarchiefとMogg War Marshalとパイルって組合せが鬼すぎる。3枚で人が死ぬとかwwってなる
Mogg War Marshalも増量気味 ぶっちゃけ3枚でもいい。
ロード系との相性が良すぎるのとZooのようなジャブ連打のデッキの場合序盤をしのぎ
その後ギャンコマで耐え、首謀者でアドバンテージ稼ぎ勝つってパターンができるようになるからこいつは必須。あと地味にSkirk Prospectorとの相性が良すぎる
上手いZoo使いの人だとしんどいけどそれでもワンチャンは狙えるようになる不思議ゴブリン
Warren Weirdingの採用してるが、これはSnTのショーテルで出てくるのに対する一つの回答だと思ってる。スニークは諦めた方がいいw
相手のタルモがでかくなるってデメリットもあるけど正直今の構成だとタルモはさほど怖くない。どちらかと言えば聖衣の騎士がでかいし強い。タルモと自衛隊あがりとの差はワンパン8点と6点の違いくらいだけどそれがかなり大きい。
あとこのスペルを使ってラッキーを無理やり通すって考え方もあるけど俺は弱いと思ってる。基本的に2の矢がないスペルだから決めるまでは使いたくないってのが俺の考え
序盤のタルモがでかくなるのもいただけんしね。
あと地味だけど黒いゴブリンなのも強い。火と氷の剣出されても止めれるのは魅力
白黒剣なんてゴブ戦ではなかなか出ないですからねw
Wort, Boggart AuntieはWarren Weirdingを採用してるから入れてる。
4マナでまともな生物いないからってのもあるが、実際回りだしたら強い。(知ってるけどw)
あと火と氷や剣の方の能力で落とされず、現環境だと畏怖が地味だが強い
殺しも効かないので生き延びたらインシェネをグルグル回すだけの作業が始めれるので
MTG簡単にはなる。ただ大抵出る頃にはゲームが決まってるっては秘密w
メタ的にどうかってのを考える
コンボは略
最近流行りのCaw-Blade 3:7
正直きつい。メインはほぼムリゲー。
石鍛冶の能力で最適な装備品持って来られーの鷹で生物かき集められーので
結構簡単に詰む
ダークホライズン 5:5
メインは勝てるけどサイド後の疫病をいかに捌けるかが重要
基本的にRock相手と同じなのでサイドゲーになると思う。
ただメインは結構有利なので落としたら本当につらい
SnT 6:4
横並びさせれたら割と勝てる。生物をぶっぱされても対応ができない事はないし、意外となんとでもなる。直感型だとサイドから全体除去積まれるけど、序盤のラッキーがだだ通りになる可能性が高いからそれで押し切れる
Zoo 4:6~5:5
以前はガン不利だったけど構成を変更することで割と押し切られる前に逆転できるようにはなった。ただしゼニス入りのZooとはやってないから微妙なところでもある。
以前はラバマンでジャンピング土下座だったけど、Mogg War Marshalのお陰で焼却者で焼けるし守れる。まぁ5T位粘れれば勝てる。ただナカティル2匹とか無理
鰻:5:5
これはエルドラージ覚醒が出た頃から同じ感じ
寧ろ昔はガン有利だったのが5分までなったか~って感じはする。
珊瑚兜がすべての元凶。ただブンデッキ同士なので殴り合いになった場合パイルの数が物を言うからやっぱりパイルは減らしたくない。
今のところ主立ったデッキはこのあたりかな?
オワコンと言われればオワコンだけど、五分突けるデッキがこんだけあるんだから使えんことはないと思う。
とりあえず今の環境的にこんな感じって説明とデッキ説明でした。
てか全然関係ない話だけどGoogleで’2949’って検索したら検索候補に2949閣下って出てきて笑った
どうでもいい話だけどww
仕事が暇だからってのも勿論あるけどw
参考レシピ(3か月以上変更してない)
4 Gempalm Incinerator
2 Goblin Chieftain
4 Goblin Lackey
4 Goblin Matron
4 Goblin Piledriver
4 Goblin Ringleader
3 Goblin Warchief
1 Mogg Fanatic
2 Mogg War Marshal
2 Siege-Gang Commander
1 Skirk Prospector
1 Stingscourger
1 Wort, Boggart Auntie
4 Aether Vial
Warren Weirding
残り土地
個人的にはメイン2色が正義でサイド後で3色ってのがオーソドックスだと思ってる
緑か白かは好みの問題だと思う。でも今の環境だと白が正解
黒は環境的に必須。非業の死が効くデッキ多すぎるので絶対必須
関東の方のレシピ見てたらパイル枠を減らしてその分違うゴブリン突っ込んでたりするのをよく見る。個人的に見てるレシピだと2枚とか3枚ってのが多い。
理由はわからんでもない。マッチ的にこいつより強いの(戦争司令官とか)居るから1匹では役に立たない奴より弾出せる戦争司令官の方が強い。
特に横並べで殴るのであれば戦争司令官が正解。Zooにも対応しやすくなるしね
ただ打点が一気に減るのも事実。俺は1回2回の打点を減らしてでもパイルは採用したい
これはRWMとか鰻戦を考えると殴り勝つプランが立てやすいし実際引きたい
これを考えるとやっぱり4枚欲しいと思うので4枚採用している。
Goblin Chieftainは強いけど重い。続けて出し続けれる生物じゃないから減らした。
場に居て強い状況と弱い状況が明確に出るしね
Goblin Warchiefは逆に増やす傾向にある。というかこいつが場に残りさえすればほぼ勝ち確定 そして優秀な避雷針になる。まぁ大体稲妻とか農場逝きなんですけどねw
2マナ生物が1マナになってGoblin WarchiefとMogg War Marshalとパイルって組合せが鬼すぎる。3枚で人が死ぬとかwwってなる
Mogg War Marshalも増量気味 ぶっちゃけ3枚でもいい。
ロード系との相性が良すぎるのとZooのようなジャブ連打のデッキの場合序盤をしのぎ
その後ギャンコマで耐え、首謀者でアドバンテージ稼ぎ勝つってパターンができるようになるからこいつは必須。あと地味にSkirk Prospectorとの相性が良すぎる
上手いZoo使いの人だとしんどいけどそれでもワンチャンは狙えるようになる不思議ゴブリン
Warren Weirdingの採用してるが、これはSnTのショーテルで出てくるのに対する一つの回答だと思ってる。スニークは諦めた方がいいw
相手のタルモがでかくなるってデメリットもあるけど正直今の構成だとタルモはさほど怖くない。どちらかと言えば聖衣の騎士がでかいし強い。タルモと自衛隊あがりとの差はワンパン8点と6点の違いくらいだけどそれがかなり大きい。
あとこのスペルを使ってラッキーを無理やり通すって考え方もあるけど俺は弱いと思ってる。基本的に2の矢がないスペルだから決めるまでは使いたくないってのが俺の考え
序盤のタルモがでかくなるのもいただけんしね。
あと地味だけど黒いゴブリンなのも強い。火と氷の剣出されても止めれるのは魅力
白黒剣なんてゴブ戦ではなかなか出ないですからねw
Wort, Boggart AuntieはWarren Weirdingを採用してるから入れてる。
4マナでまともな生物いないからってのもあるが、実際回りだしたら強い。(知ってるけどw)
あと火と氷や剣の方の能力で落とされず、現環境だと畏怖が地味だが強い
殺しも効かないので生き延びたらインシェネをグルグル回すだけの作業が始めれるので
MTG簡単にはなる。ただ大抵出る頃にはゲームが決まってるっては秘密w
メタ的にどうかってのを考える
コンボは略
最近流行りのCaw-Blade 3:7
正直きつい。メインはほぼムリゲー。
石鍛冶の能力で最適な装備品持って来られーの鷹で生物かき集められーので
結構簡単に詰む
ダークホライズン 5:5
メインは勝てるけどサイド後の疫病をいかに捌けるかが重要
基本的にRock相手と同じなのでサイドゲーになると思う。
ただメインは結構有利なので落としたら本当につらい
SnT 6:4
横並びさせれたら割と勝てる。生物をぶっぱされても対応ができない事はないし、意外となんとでもなる。直感型だとサイドから全体除去積まれるけど、序盤のラッキーがだだ通りになる可能性が高いからそれで押し切れる
Zoo 4:6~5:5
以前はガン不利だったけど構成を変更することで割と押し切られる前に逆転できるようにはなった。ただしゼニス入りのZooとはやってないから微妙なところでもある。
以前はラバマンでジャンピング土下座だったけど、Mogg War Marshalのお陰で焼却者で焼けるし守れる。まぁ5T位粘れれば勝てる。ただナカティル2匹とか無理
鰻:5:5
これはエルドラージ覚醒が出た頃から同じ感じ
寧ろ昔はガン有利だったのが5分までなったか~って感じはする。
珊瑚兜がすべての元凶。ただブンデッキ同士なので殴り合いになった場合パイルの数が物を言うからやっぱりパイルは減らしたくない。
今のところ主立ったデッキはこのあたりかな?
オワコンと言われればオワコンだけど、五分突けるデッキがこんだけあるんだから使えんことはないと思う。
とりあえず今の環境的にこんな感じって説明とデッキ説明でした。
てか全然関係ない話だけどGoogleで’2949’って検索したら検索候補に2949閣下って出てきて笑った
どうでもいい話だけどww
墓石の階段/Tombstone Stairwell について
2011年3月11日 ゴブリンゴブリン視点からのメリットとデメリットを考えてみる。
参考:http://mtgkorosuke1111.diarynote.jp/201103111321524968/
やっぱり考えただけでもシナジーないのは辛い。ただそれを上回る出たら強い系のカード
段々と構成が出来てきたw
参考:http://mtgkorosuke1111.diarynote.jp/201103111321524968/
メリット
色対策(コップとかブレンタン、火氷剣)に引っかかりにくい
息切れがなくなる
各ターンに出るからブロッカーも並べれる。
ゴブリン相手に墓地対策てwwwwwwwwwwwwwwって考えをひっくり返せる
竜巻がうまい
PW依存のデッキ(特に神ジェイスとかペス公)に強い
疫病指定ゴブリンをwwwってできるw
大元は爆薬で割られにくい
デメリット
シナジーがない
ドレッジにはゴミ以下
引きたい時枚数入れないと引けないから辛い
生物系のデッキのミラーだと辛い
ゾンビだけ割れる可能性が高い
4マナは重い
累加アップキープがキツイ
構成をこれ中心にせなあかんなる
やっぱり考えただけでもシナジーないのは辛い。ただそれを上回る出たら強い系のカード
段々と構成が出来てきたw
久しぶりにゴブリンのお話
EDHを作ってて思いついたんですがレガシーのゴブリンに墓石の階段って強くね?
って思ったから考えを書いてみる。
ゴブリンとのシナジーはなしw
ただ生物が大量に落ちる(落とされる)デッキなので大抵の相手には有利に働くと思う。
特にゴブリンならグダった後や疫病でチーンってなったあとに出たら祭
CT系とか竜巻返しでこれ出たらGGだろww
更にエルドラージの碑と合わさったらマジ無双w
毎ターン墓地の生物分だけゾンビとか異常だろjk
まぁゴブリンにエルドラージの碑入るの?ってのは置いといて
すげー面白いカードだし、過去の実績もあるので是非とも昇華させたい
次のBCLまでに形が出来たら持ち込みますw
EDHを作ってて思いついたんですがレガシーのゴブリンに墓石の階段って強くね?
って思ったから考えを書いてみる。
墓石の階段/Tombstone Stairwell
(2)(黒)(黒)
ワールド・エンチャント
ト
累加アップキープ(1)(黒)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わない限り、それを生け贄に捧げる。)
各ターンのアップキープの開始時に、墓石の階段が戦場に出ている場合、各プレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、《屍鬼/Tombspawn》という名前の、速攻を持つ黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体、それぞれのコントロール下で戦場に出す。
各終了ステップの開始時か、墓石の階段が戦場を離れたとき、それによって戦場に出されたすべてのトークンを破壊する。それらは再生できない。
ゴブリンとのシナジーはなしw
ただ生物が大量に落ちる(落とされる)デッキなので大抵の相手には有利に働くと思う。
特にゴブリンならグダった後や疫病でチーンってなったあとに出たら祭
CT系とか竜巻返しでこれ出たらGGだろww
更にエルドラージの碑と合わさったらマジ無双w
毎ターン墓地の生物分だけゾンビとか異常だろjk
まぁゴブリンにエルドラージの碑入るの?ってのは置いといて
すげー面白いカードだし、過去の実績もあるので是非とも昇華させたい
次のBCLまでに形が出来たら持ち込みますw
SCGの結果より考える(中編)
2011年1月13日 ゴブリン前編に書いてるデッキだがどう考えてもブン傾向が強い
戦長が4枚積まれていることから見ても相当ブン系になると思う。
というかそのように作っているのかもしれない。
前述したがMogg War Marshalで生物には耐えれる構成だけどあくまでタルモ、聖遺等のバカ生物の連打がない前提
サイドボード見ても赤緑って構成上非業の死を入れれないので緑の化け物がキチー
但し、戦長→マーシャル→酋長もしくはパイル連打って展開出来れば鬼強い。
てかそんな回りばっかできたら無双だわww
まぁメタがどんな風になってたかわかりませんが、恐らく割と間かいくぐれたのかもしれません。
言えるのはこのデッキは関西向きじゃないですね!
戦長が4枚積まれていることから見ても相当ブン系になると思う。
というかそのように作っているのかもしれない。
前述したがMogg War Marshalで生物には耐えれる構成だけどあくまでタルモ、聖遺等のバカ生物の連打がない前提
サイドボード見ても赤緑って構成上非業の死を入れれないので緑の化け物がキチー
但し、戦長→マーシャル→酋長もしくはパイル連打って展開出来れば鬼強い。
てかそんな回りばっかできたら無双だわww
まぁメタがどんな風になってたかわかりませんが、恐らく割と間かいくぐれたのかもしれません。
言えるのはこのデッキは関西向きじゃないですね!
SCGの結果より考える(前編)
2011年1月13日 ゴブリンSCG Legacy Open の優勝がゴブリンだったそうで
参考URL
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t[C1]=3&start_date=2011-01-09&end_date=2011-01-09&city=Kansas+City
結果見た感じZooが残ってないけど勝てたんかいな!ってのを考えてみる。
ちなみにレポは読んでないので知らない。
参考 上記URLより
興味深いのはGoblin TinkererとGoblin Sharpshooterをメインに採用しているのとRishadan Portをフル投入ってのが興味深い
またStingscourgerをサイドに裂いてまでGoblin TinkererとGoblin Sharpshooterを入れる辺りがメタの違いもあるだろう。瓶系のデッキを意識したのとリシャポでマナ縛り、低マナのタフ1の生物を潰せればって考えたのだろうか。
また、モグファナの不在も特徴的だと思う。まぁサイドアウトする率高いからって考えるとメインいらねーんじゃね?って思う所だけど、ないとドレッジに対する回答が1個減るのと、ボブに対する威嚇にならんから俺はあった方がいいと思う。
まぁ上記のどれをとってもZooに対する回答にならんねけどねww
多分Zoo相手に有利に展開できるとしたらMogg War Marshalが3枚入ってる事とリシャポの存在だと思う。
リシャポで土地縛りMogg War Marshalで序盤の生物をしのぎギャンコマかリングリーダ辺りまでつなげてアドバンテージ稼ぎってのがセオリーになるかな~って思う
続きはまた後で
参考URL
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t[C1]=3&start_date=2011-01-09&end_date=2011-01-09&city=Kansas+City
結果見た感じZooが残ってないけど勝てたんかいな!ってのを考えてみる。
ちなみにレポは読んでないので知らない。
参考 上記URLより
優勝:Chris Osinskiさん
4 Aether Vial
4 Gempalm Incinerator
2 Goblin Chieftain
4 Goblin Lackey
4 Goblin Matron
4 Goblin Piledriver
4 Goblin Ringleader
1 Goblin Sharpshooter
1 Goblin Tinkerer
4 Goblin Warchief
3 Mogg War Marshal
2 Siege-Gang Commander
1 Skirk Prospector
6 Mountain
4 Bloodstained Mire
4 Rishadan Port
4 Taiga
4 Wasteland
Sideboard:
2 Relic of Progenitus
1 Tormod’s Crypt
1 Boartusk Liege
1 Stingscourger
3 Krosan Grip
4 Mindbreak Trap
3 Pyrokinesis
興味深いのはGoblin TinkererとGoblin Sharpshooterをメインに採用しているのとRishadan Portをフル投入ってのが興味深い
またStingscourgerをサイドに裂いてまでGoblin TinkererとGoblin Sharpshooterを入れる辺りがメタの違いもあるだろう。瓶系のデッキを意識したのとリシャポでマナ縛り、低マナのタフ1の生物を潰せればって考えたのだろうか。
また、モグファナの不在も特徴的だと思う。まぁサイドアウトする率高いからって考えるとメインいらねーんじゃね?って思う所だけど、ないとドレッジに対する回答が1個減るのと、ボブに対する威嚇にならんから俺はあった方がいいと思う。
まぁ上記のどれをとってもZooに対する回答にならんねけどねww
多分Zoo相手に有利に展開できるとしたらMogg War Marshalが3枚入ってる事とリシャポの存在だと思う。
リシャポで土地縛りMogg War Marshalで序盤の生物をしのぎギャンコマかリングリーダ辺りまでつなげてアドバンテージ稼ぎってのがセオリーになるかな~って思う
続きはまた後で
新年出社→出張 ってありえなくね?
まぁそのお蔭(?)でAMC行けるんですけどねーw
539泊めさせてな~!
あとワンチャン局長が行くそうです。
サルベより
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=113838&d=1294094480
めっさ強いですね~ こんなん居たらパイルいらんくなりますわ
まぁ画像をじーっと見たらフォント違うところあるしガセでしょうけどね。
神話レアのゴブリンが出るのに関しては好感持てます^^
ただバザートレーダーみたいなのはかんべんな・・・
まぁあれはレアだけどね
まぁそのお蔭(?)でAMC行けるんですけどねーw
539泊めさせてな~!
あとワンチャン局長が行くそうです。
サルベより
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=113838&d=1294094480
めっさ強いですね~ こんなん居たらパイルいらんくなりますわ
まぁ画像をじーっと見たらフォント違うところあるしガセでしょうけどね。
神話レアのゴブリンが出るのに関しては好感持てます^^
ただバザートレーダーみたいなのはかんべんな・・・
まぁあれはレアだけどね
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h148798822
日本語とはいえ何事?
Mogg War Marshal / モグの戦争司令官 (1)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)
エコー(1)(赤)(あなたのアップキープの開始時に、これがあなたの直前のアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロールの下に入った場合、あなたがそのエコー・コストを支払わない限り、それを生け贄に捧げる。)
モグの戦争司令官が戦場に出るか、戦場から墓地に置かれるかするたび、赤の1/1のゴブリン(Goblin)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
1/1
知ってるか?これ割と最近のコモンなんだぜ
強いけどコモンなんだぜw
追記
調べたら英語も結構な値段だった
九州焼きラーメンセットが2回食える値段とは・・・すげーな
日本語とはいえ何事?
Mogg War Marshal / モグの戦争司令官 (1)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)
エコー(1)(赤)(あなたのアップキープの開始時に、これがあなたの直前のアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロールの下に入った場合、あなたがそのエコー・コストを支払わない限り、それを生け贄に捧げる。)
モグの戦争司令官が戦場に出るか、戦場から墓地に置かれるかするたび、赤の1/1のゴブリン(Goblin)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
1/1
知ってるか?これ割と最近のコモンなんだぜ
強いけどコモンなんだぜw
追記
調べたら英語も結構な値段だった
九州焼きラーメンセットが2回食える値段とは・・・すげーな
スペルの続き
3.クローサの掌握
タッチ緑なら入れない理由がない。
てか入れないならサイドボードにこのカードを裂くべきではない。
ただし、環境的に自然の要求もありにはなってきたので、一概には難しいところ。
4.自然の要求
決して悪いカードではない。むしろ強い
ゴブリンの場合ライフを意識することは少ないので一考の余地あり。
ただクローサの方が応用が利くので難しいところ。
5.非業の死
簡単きれいに緑の生物を流せる。3マナなので打つのは結構余裕。
ただ当たり前になりすぎてるので、あまり過信はできない感じかな。
6.パイロキネシス(調べるのめんどい為略)
インスタントのピッチの4点振り分け
ミラーだとこれ打つタイミングで勝負が決まる。
Zooとかだと殺せる生物の方が少ないので割り損な気分に・・・
ただ魚相手には強い
7.セラピー
生物デッキに入るハンデス。
ラッキーとかトークンをエサにできるのでそこまで悪くない。
ただスペース的に難しい所。
8.思考囲い
1マナの優良スペル
個人的にはセラピーの方が強い気がする。
必然的に黒が濃くなるので、一概にいいとは言い切れない。
9.アナーキー
白撲滅スペル。ただ重い。4マナ以上のスペルは隙がでかいのと最近の白は4マナ達成前に殺しに来るのが厳しい。
10.沸騰
やりすぎ。こんなのなくても青にはそれなりに有利
11.発展の対価
ランドスティルとか土地単が多い環境なら採用の価値あり。
最近のバントとかはデュアランより基本地形優先なのでそこまで効かないが
2マナで6点くらい期待できるのは熱い
12.総師の召集
通ればオーバーキル。ただこれも重い。プロスペクター居たら割と楽に打てるけど、それように構築するのが難しい一枚。
13.青罠
ゼンディカー産トラップカード
ストーム殺し!ただストームしか殺せない。
14.オアリムチャント
タッチ白なら入る。意外性でストーム系を食うには行けるが、だいたい脅迫から入ってくるよね。
15.沈黙
チャントと同じ
16.ゴブリングレネード
最近のゴブリンは5点位普通に叩き出せるのでほぼ不要
どちらかと言えばバーンよりなカードかな。
17.部族ソーサリーのサクらすやつ
名前忘れたw
はっきり言って強い!ただコンボ相手だちまじで無用の産物なのでそこが辛い所
あとタルモがでかくなるのは頂けない。
18.稲妻
全然選択に入るレベルのカード
ただサイドインするにもどれを抜くか死ぬほど悩むと思う。
今の環境だとメインにはいらないな~
続きはまた今度
質問などあれば言ってくれたら多分対応できますよw
3.クローサの掌握
タッチ緑なら入れない理由がない。
てか入れないならサイドボードにこのカードを裂くべきではない。
ただし、環境的に自然の要求もありにはなってきたので、一概には難しいところ。
4.自然の要求
決して悪いカードではない。むしろ強い
ゴブリンの場合ライフを意識することは少ないので一考の余地あり。
ただクローサの方が応用が利くので難しいところ。
5.非業の死
簡単きれいに緑の生物を流せる。3マナなので打つのは結構余裕。
ただ当たり前になりすぎてるので、あまり過信はできない感じかな。
6.パイロキネシス(調べるのめんどい為略)
インスタントのピッチの4点振り分け
ミラーだとこれ打つタイミングで勝負が決まる。
Zooとかだと殺せる生物の方が少ないので割り損な気分に・・・
ただ魚相手には強い
7.セラピー
生物デッキに入るハンデス。
ラッキーとかトークンをエサにできるのでそこまで悪くない。
ただスペース的に難しい所。
8.思考囲い
1マナの優良スペル
個人的にはセラピーの方が強い気がする。
必然的に黒が濃くなるので、一概にいいとは言い切れない。
9.アナーキー
白撲滅スペル。ただ重い。4マナ以上のスペルは隙がでかいのと最近の白は4マナ達成前に殺しに来るのが厳しい。
10.沸騰
やりすぎ。こんなのなくても青にはそれなりに有利
11.発展の対価
ランドスティルとか土地単が多い環境なら採用の価値あり。
最近のバントとかはデュアランより基本地形優先なのでそこまで効かないが
2マナで6点くらい期待できるのは熱い
12.総師の召集
通ればオーバーキル。ただこれも重い。プロスペクター居たら割と楽に打てるけど、それように構築するのが難しい一枚。
13.青罠
ゼンディカー産トラップカード
ストーム殺し!ただストームしか殺せない。
14.オアリムチャント
タッチ白なら入る。意外性でストーム系を食うには行けるが、だいたい脅迫から入ってくるよね。
15.沈黙
チャントと同じ
16.ゴブリングレネード
最近のゴブリンは5点位普通に叩き出せるのでほぼ不要
どちらかと言えばバーンよりなカードかな。
17.部族ソーサリーのサクらすやつ
名前忘れたw
はっきり言って強い!ただコンボ相手だちまじで無用の産物なのでそこが辛い所
あとタルモがでかくなるのは頂けない。
18.稲妻
全然選択に入るレベルのカード
ただサイドインするにもどれを抜くか死ぬほど悩むと思う。
今の環境だとメインにはいらないな~
続きはまた今度
質問などあれば言ってくれたら多分対応できますよw
ゴブリン(導入編 その2)
2010年10月28日 ゴブリン コメント (2)思いついたので続き
前エントリー
http://mtgkorosuke1111.diarynote.jp/201010261552162613/
こいつは買っとけ!(持っとけ)生物シリーズ
て言っても生物がほとんどなんだけどねwww
1.プロスペクター
意外に(てかかなり)やる奴
さくったらマナにできる。問題はそこじゃなくどちらかと言えばフェズらすのが大きな目的
十手やらRWMとかフェズらしたらうまー
2.汁婆(黒赤の方)
まだ狂いきってないの婆
4マナなので瓶の4も安心。回りだしたら勝ち確定
黒なので殺しにも当たらない。Stpされるのはご愛嬌w
地味に畏怖なのでタルモ超えて殴れる偉い子
3.奇襲隊
スタンでも大活躍。ゼンディカー産のゴブリン
キッカー払って疑似2マナ圏として使えるナイスガイ
油断してたらラッキーと一緒に走ってきてGGになるww
4.酋長
通称M10ロード
キングと戦長の間の子みたいな奴
メインに余裕があれば1~2枚さしたい。
お供にモグの戦争司令官をぜひ
5.モグの戦争司令官
ゴブリンの2マナ圏ではパイルに次ぐ優秀な子
エコーなのもデメリではない。
プロスペクターとか酋長とか意外に相性いいのが居てるので使いやすい一枚
6.キキジキ
こいつも回れば勝ち。
1人では何も出来んがリングリーダや女看守が居た時点で祭
ギャンコマが居たらリーク(漏出)するw
使うならCip系のを増量したいところ。
7.戦闘飛翔艇
マジキチ戦闘機
船からゴブリンに格上げ?されたのを知ってる人は少ない。
やっぱり飛行は神ですね。
8.スライダー
プロスペクターみたいなもの。
守りたい生物守れるのはうまいが個人的にはあってもいいんじゃない?程度
9.外科医(英語名略)
ホームランドかフォールンエンパイア辺りに居るゴブリン
イラストが当時のMTGを象徴してる感じがして結構好き
さくったら再生はミラーでは焼却者に対応して・・・ってできるので強い
ただ、スペースがあるかは不明。俺は候補にあげて使ってない口です。
10.知覚喰らい
使えると信じてた時期はありました。
11.Goblin Settler
知らん殺しの代名詞
キキジキとセットで相手のランド全部潰した事もあるよ
12.猪牙(ぶた)
マルチなだけあって高スペック
ロード能力が非常にエロい
タッチタルモとか考えてる人なら優先的に入れてもいいんじゃないかな。
ペリッシュで落ちなかったらかなり優秀だったんだが、それは言い過ぎか・・・
13.ゾーズー
意外に知られてない知らん殺しな奴(神河的な意味で知られてないのかな。)
昔アグロロームに出して相手が悶絶してたのはいい思い出w
14.ヤスデ団
一文字間違えたら某PROの人の団になりそうな生物
猪牙と相性が悪いから共存はさせたくない感じ
あと普通に出してもうまくないし、そこまで強くない。パワー5ってのは偉いんだけどな~
15.狂い婆
こいつも黒い
再生能力は自分も対象にしていいんじゃないの?って思ってしまう
黒濃い構成なら全然あり!
思い出したら追記します。
スペル編(これはもっとけ!てか使える)
1.Stp
まぁ言わずとしれたやつ
タッチ白ならまず疑え
2.PtE
タッチ白ならこっちもあり
続きはまた今度
前エントリー
http://mtgkorosuke1111.diarynote.jp/201010261552162613/
こいつは買っとけ!(持っとけ)生物シリーズ
て言っても生物がほとんどなんだけどねwww
1.プロスペクター
意外に(てかかなり)やる奴
さくったらマナにできる。問題はそこじゃなくどちらかと言えばフェズらすのが大きな目的
十手やらRWMとかフェズらしたらうまー
2.汁婆(黒赤の方)
まだ狂いきってないの婆
4マナなので瓶の4も安心。回りだしたら勝ち確定
黒なので殺しにも当たらない。Stpされるのはご愛嬌w
地味に畏怖なのでタルモ超えて殴れる偉い子
3.奇襲隊
スタンでも大活躍。ゼンディカー産のゴブリン
キッカー払って疑似2マナ圏として使えるナイスガイ
油断してたらラッキーと一緒に走ってきてGGになるww
4.酋長
通称M10ロード
キングと戦長の間の子みたいな奴
メインに余裕があれば1~2枚さしたい。
お供にモグの戦争司令官をぜひ
5.モグの戦争司令官
ゴブリンの2マナ圏ではパイルに次ぐ優秀な子
エコーなのもデメリではない。
プロスペクターとか酋長とか意外に相性いいのが居てるので使いやすい一枚
6.キキジキ
こいつも回れば勝ち。
1人では何も出来んがリングリーダや女看守が居た時点で祭
ギャンコマが居たらリーク(漏出)するw
使うならCip系のを増量したいところ。
7.戦闘飛翔艇
マジキチ戦闘機
船からゴブリンに格上げ?されたのを知ってる人は少ない。
やっぱり飛行は神ですね。
8.スライダー
プロスペクターみたいなもの。
守りたい生物守れるのはうまいが個人的にはあってもいいんじゃない?程度
9.外科医(英語名略)
ホームランドかフォールンエンパイア辺りに居るゴブリン
イラストが当時のMTGを象徴してる感じがして結構好き
さくったら再生はミラーでは焼却者に対応して・・・ってできるので強い
ただ、スペースがあるかは不明。俺は候補にあげて使ってない口です。
10.知覚喰らい
使えると信じてた時期はありました。
11.Goblin Settler
知らん殺しの代名詞
キキジキとセットで相手のランド全部潰した事もあるよ
12.猪牙(ぶた)
マルチなだけあって高スペック
ロード能力が非常にエロい
タッチタルモとか考えてる人なら優先的に入れてもいいんじゃないかな。
ペリッシュで落ちなかったらかなり優秀だったんだが、それは言い過ぎか・・・
13.ゾーズー
意外に知られてない知らん殺しな奴(神河的な意味で知られてないのかな。)
昔アグロロームに出して相手が悶絶してたのはいい思い出w
14.ヤスデ団
一文字間違えたら某PROの人の団になりそうな生物
猪牙と相性が悪いから共存はさせたくない感じ
あと普通に出してもうまくないし、そこまで強くない。パワー5ってのは偉いんだけどな~
15.狂い婆
こいつも黒い
再生能力は自分も対象にしていいんじゃないの?って思ってしまう
黒濃い構成なら全然あり!
思い出したら追記します。
スペル編(これはもっとけ!てか使える)
1.Stp
まぁ言わずとしれたやつ
タッチ白ならまず疑え
2.PtE
タッチ白ならこっちもあり
続きはまた今度
久しぶりに書くかな
みんな大嫌いなゴブリンの微妙解説(導入編)
今は時代じゃないので使ってる人も少ない感じはする。
ただ、一度は使いたいって人は少なくともいるはず。
そんな貴方の為に解説するお
何を用意すればいいの?って人向けなのでわかってるわwwってのはなしでww
*正式名称は面倒なので書かない。多分わかると思うしw
1、必須枠
山
これは必須!とりあえず10枚~25枚くらいあれば事足りる。
ない人はBMで購入すべし
不毛の大地
これも必須。最近は高いけどね・・・。
割と潰しが効くカードなので、持ってて損はないかな
薬瓶
はい4枚必須。これも高いね。レリックに入ってるから持ってない方はそちらでもいいと思う。
ゴブリン以外だと鰻くらいにしか潰しが効かないので躊躇うかもしれないが、あるとないとでは勝率が全然違う。
ゴブリンの従僕
はい必須。しかも4枚必須。
こいつだけだと話にならないけど、お供次第ではGGになる
リングリーダー
チート生物。サイドアウトする率は高いけどメインには4枚入れときたいね。
マトロン
これも必須。アドバンテージ失わないのは神
当たり前だけど4枚必須
パイルドライバー
メインアタッカー。1点か十数点の頭でっかち。
こう書くとサイカトグみたいな攻撃の仕方だなw
4枚あって損はない。
ギャンコマ
4枚いらんけど1~2枚くらいあってもいいんじゃないかな。
ラッキーでGGになる
戦長
こいつが場に居たらストームみたいなゲームを楽しめますww
4枚持ってて損はない。入れるかどうかは別話
焼却者
サイクリングでダメージ+ドローはあかんやろ。
4枚持ってて損はない。
2、あったら幸せになるもの
赤にタッチできるフェッチランド
多色・圧縮等色々できる優れもの。
4枚~8枚程度入れても損はないかな。
リシャポ
こいつもあって損はない。RWMとか色拘束きついの出せなくするだけでウマイ
ただ瓶がないと弱い。
Taiga・BadLand等
デュアルランドは好み。置物を割りたいならTaigaは必須。
タルモつぶしたいならBadLandでサイドに非業の死
まぁあれだ好みで色も変わるってやつだw
とりあえず今のところここまで。何か思い出したりしたら都度書きます。
みんな大嫌いなゴブリンの微妙解説(導入編)
今は時代じゃないので使ってる人も少ない感じはする。
ただ、一度は使いたいって人は少なくともいるはず。
そんな貴方の為に解説するお
何を用意すればいいの?って人向けなのでわかってるわwwってのはなしでww
*正式名称は面倒なので書かない。多分わかると思うしw
1、必須枠
山
これは必須!とりあえず10枚~25枚くらいあれば事足りる。
ない人はBMで購入すべし
不毛の大地
これも必須。最近は高いけどね・・・。
割と潰しが効くカードなので、持ってて損はないかな
薬瓶
はい4枚必須。これも高いね。レリックに入ってるから持ってない方はそちらでもいいと思う。
ゴブリン以外だと鰻くらいにしか潰しが効かないので躊躇うかもしれないが、あるとないとでは勝率が全然違う。
ゴブリンの従僕
はい必須。しかも4枚必須。
こいつだけだと話にならないけど、お供次第ではGGになる
リングリーダー
チート生物。サイドアウトする率は高いけどメインには4枚入れときたいね。
マトロン
これも必須。アドバンテージ失わないのは神
当たり前だけど4枚必須
パイルドライバー
メインアタッカー。1点か十数点の頭でっかち。
こう書くとサイカトグみたいな攻撃の仕方だなw
4枚あって損はない。
ギャンコマ
4枚いらんけど1~2枚くらいあってもいいんじゃないかな。
ラッキーでGGになる
戦長
こいつが場に居たらストームみたいなゲームを楽しめますww
4枚持ってて損はない。入れるかどうかは別話
焼却者
サイクリングでダメージ+ドローはあかんやろ。
4枚持ってて損はない。
2、あったら幸せになるもの
赤にタッチできるフェッチランド
多色・圧縮等色々できる優れもの。
4枚~8枚程度入れても損はないかな。
リシャポ
こいつもあって損はない。RWMとか色拘束きついの出せなくするだけでウマイ
ただ瓶がないと弱い。
Taiga・BadLand等
デュアルランドは好み。置物を割りたいならTaigaは必須。
タルモつぶしたいならBadLandでサイドに非業の死
まぁあれだ好みで色も変わるってやつだw
とりあえず今のところここまで。何か思い出したりしたら都度書きます。
1 2