いよいよGP神戸2015が近づいてまいりました
2週間後なので旅の準備はまだでしょうが遠くから来られる方も居てると思いますので
早めに飯屋を紹介したいと思います。
今回は三ノ宮・元町編に絞った内容で行きたいと思います。
また過去記事も参照して頂ければと思います。
過去記事
http://mtgkorosuke1111.diarynote.jp/201408061129099528/
1.レッドロック
三ノ宮の高架下や元町駅北側にあるローストビーフ丼が食べられるお店
安く肉を食べたいって方にオススメ!!ただし劇混みが予想されます。
(土日は特に長蛇の列になってます)
GP後に行くとしたら時間的に厳しいかもしれないので行きたい方はお早めに
最近東京にもできたので神戸じゃなくても食べれるのは秘密なw
2.長田本庄軒 センタープラザ店
こちらは焼きそば・お好み焼きの人気店
神戸のお好み焼きは大阪のお好み焼きと違い薄いのです!
空いてると思ったら急に混んできたりするので読めない店です
名物ぼっかけ焼きそばは是非一度は食べて頂きたいメニューの一つ
センタープラザ内の店舗なので閉まるのは早いです。
3.駅前(海鮮丼)
駅前という名の海鮮丼屋
500円で海鮮丼が食べれるリーズナブルな店
こじゃれた感じもなくどちらかと言えば吉牛の海鮮丼版みたいなお店
店舗自体は三ノ宮周辺に3~4店舗あるが混んでる時間は行列になることも
どちらかというと時間がなくサクッと食べたい方におススメ
4.ビフテキのカワムラ 三ノ宮店
THE高級ステーキハウスとして兵庫県下では有名なお店です。
夜はくっそ高いのでおすすめできませんがランチは金額的にも全然いけます
5.こがんこトアロード店
これも関西では有名な居酒屋
特筆する事が特にないが値段は安め
あと寿司が食えます
6.ラーメン太郎 三ノ宮本店
THE神戸ラーメンの店
ラーメンと言えば太郎と言う人も居る位信者がいるらしい
またキムチ食べ放題なのでキムチ好きにはたまらないお店だと思います。
セットメニューのぼっかけ丼がおすすめです
以上
是非参考にして下さい
また思い出したら追記します
2週間後なので旅の準備はまだでしょうが遠くから来られる方も居てると思いますので
早めに飯屋を紹介したいと思います。
今回は三ノ宮・元町編に絞った内容で行きたいと思います。
また過去記事も参照して頂ければと思います。
過去記事
http://mtgkorosuke1111.diarynote.jp/201408061129099528/
1.レッドロック
三ノ宮の高架下や元町駅北側にあるローストビーフ丼が食べられるお店
安く肉を食べたいって方にオススメ!!ただし劇混みが予想されます。
(土日は特に長蛇の列になってます)
GP後に行くとしたら時間的に厳しいかもしれないので行きたい方はお早めに
最近東京にもできたので神戸じゃなくても食べれるのは秘密なw
2.長田本庄軒 センタープラザ店
こちらは焼きそば・お好み焼きの人気店
神戸のお好み焼きは大阪のお好み焼きと違い薄いのです!
空いてると思ったら急に混んできたりするので読めない店です
名物ぼっかけ焼きそばは是非一度は食べて頂きたいメニューの一つ
センタープラザ内の店舗なので閉まるのは早いです。
3.駅前(海鮮丼)
駅前という名の海鮮丼屋
500円で海鮮丼が食べれるリーズナブルな店
こじゃれた感じもなくどちらかと言えば吉牛の海鮮丼版みたいなお店
店舗自体は三ノ宮周辺に3~4店舗あるが混んでる時間は行列になることも
どちらかというと時間がなくサクッと食べたい方におススメ
4.ビフテキのカワムラ 三ノ宮店
THE高級ステーキハウスとして兵庫県下では有名なお店です。
夜はくっそ高いのでおすすめできませんがランチは金額的にも全然いけます
5.こがんこトアロード店
これも関西では有名な居酒屋
特筆する事が特にないが値段は安め
あと寿司が食えます
6.ラーメン太郎 三ノ宮本店
THE神戸ラーメンの店
ラーメンと言えば太郎と言う人も居る位信者がいるらしい
またキムチ食べ放題なのでキムチ好きにはたまらないお店だと思います。
セットメニューのぼっかけ丼がおすすめです
以上
是非参考にして下さい
また思い出したら追記します
今週は仕事が飛んで暇
出張はあるけど近場だけ
ただし来週は・・・(お察し
BMO行きたかったけどいつもの事でどうしようもないやつ
表題は単に昨日あっただけのこと
全国うろうろしてますが、仕事で行った事ない県は沖縄、高知、山梨、群馬、岩手
だけ
山梨は数回行くチャンスあったんだけど何故か行けない謎の土地
その他の県はそもそも仕事がない
さていつになれば山梨に行けるのやら・・・
出張はあるけど近場だけ
ただし来週は・・・(お察し
BMO行きたかったけどいつもの事でどうしようもないやつ
表題は単に昨日あっただけのこと
全国うろうろしてますが、仕事で行った事ない県は沖縄、高知、山梨、群馬、岩手
だけ
山梨は数回行くチャンスあったんだけど何故か行けない謎の土地
その他の県はそもそも仕事がない
さていつになれば山梨に行けるのやら・・・
表題通り
今シーズンは時間に余裕あれば遊ぼうと思ってるので手始めにPTQ金沢行きましょう
PTQ金沢について
http://familankomatsu.diarynote.jp/201405090117173508/
(間違ってないよな??)
興味ある人はコメントかツイッターで言うて下さい
今シーズンは時間に余裕あれば遊ぼうと思ってるので手始めにPTQ金沢行きましょう
PTQ金沢について
http://familankomatsu.diarynote.jp/201405090117173508/
(間違ってないよな??)
興味ある人はコメントかツイッターで言うて下さい
日本は狭いよー
最近博多が近いと思う自分が嫌だ
マジックのお話
最近スタンばっかりやってます。
青単つえー
黒単つえー
緑単つくろー
青白つえー
エスパーつくろー
ただラスゴ打てて啓示ある青白は頭いっこ抜けてる気がする。
実際強い
割と安く遊べるので今のスタンはマジオススメ!
最近博多が近いと思う自分が嫌だ
マジックのお話
最近スタンばっかりやってます。
青単つえー
黒単つえー
緑単つくろー
青白つえー
エスパーつくろー
ただラスゴ打てて啓示ある青白は頭いっこ抜けてる気がする。
実際強い
割と安く遊べるので今のスタンはマジオススメ!
うどん!うどん!うどん!
2013年5月31日 旅行 コメント (2)関係者のみ
AM4:00 蒼猫亭 出発
AM7:00頃 高松到着
PM15:00~16:00頃 撤収予定
こんな感じでどない?
目標10軒!
AM4:00 蒼猫亭 出発
AM7:00頃 高松到着
PM15:00~16:00頃 撤収予定
こんな感じでどない?
目標10軒!
2月16日讃岐うどんツアーのしおり
(1)レンタカーは2949が手配します。
(2)待ち合わせ(出発時刻)は2月16日のAM2:00までに蒼猫亭もしくは2949亭
(3)急に行けない場合は事前に連絡してください。
以上
あとは胃を慣らしておいて下さい。
(1)レンタカーは2949が手配します。
(2)待ち合わせ(出発時刻)は2月16日のAM2:00までに蒼猫亭もしくは2949亭
(3)急に行けない場合は事前に連絡してください。
以上
あとは胃を慣らしておいて下さい。
またまた仕事の話
最近もも鉄がいかにしんどいかという事に気づいてきた。
俺もサイコロ振るだけであんだけ進みたい
と言うわけで出張先を若干桃鉄風に書く
2949社長!おもいきってぶっとぶ訳ですね!! ババババババ→ 福井に着きました
もう一回ぶっ飛べるそうですよ!飛びますか?
ババババババ →山口に着きました
2949社長!!使えるカードがありませんぞ!!
サイコロ振る
広島に着きました!
おめでとうございます!広島駅100回着記念で関東カードをさしあげます!
関東カードを手に入れました!
orz
最近もも鉄がいかにしんどいかという事に気づいてきた。
俺もサイコロ振るだけであんだけ進みたい
と言うわけで出張先を若干桃鉄風に書く
2949社長!おもいきってぶっとぶ訳ですね!! ババババババ→ 福井に着きました
もう一回ぶっ飛べるそうですよ!飛びますか?
ババババババ →山口に着きました
2949社長!!使えるカードがありませんぞ!!
サイコロ振る
広島に着きました!
おめでとうございます!広島駅100回着記念で関東カードをさしあげます!
関東カードを手に入れました!
orz
讃岐うどんツアーから帰還
2011年4月29日 旅行 コメント (4)うどんを食いに4人で四国に行ってきますた
面子
わし
にゃろめ
わっぽ
局長
0軒目
20時位に電話で計画を立て即レンタカーを手配
うちに22時過ぎに集合 ちょっとマジックやってフェリー乗り場に向かう
フェリー内でうっさいおっさんが居たのでブチ切れ
「フェリーにはエンジンが2個・・・」とか深夜におっきな声でしゃべんじゃねー!!
仮眠は取れた
1時にフェリーが出発して着いたら5時過ぎ
1軒目@味庄
本を頼りに5時から営業してる店行くも祝日定休日のGG
2軒目@いきいきうどんレインボー店
幹線道路沿いにあるうどん屋
朝やのにそれなりに人が入ってる。流石讃岐
ぶっかけ(小)280円とおでんを一本食したがまぁ普通
3軒目@うどんバカ一代
中途半端に入り込んだ所にある店
6時過ぎなのにすでに行列。これは期待できそうと入る
かまたまバターうどんの発祥の店とか。正直朝からはノーチャン
ぶっかけ(小)を注文し食した。いきいきうどんよりは美味い
4軒目@古奈や
7時からオープンとのことなので行くも7時にオープンしてなくてGG
5軒目@松下製麺所
路地の中にある今にも潰れそうな店構えのお店
以前のうどんツアーで行った店なんだが、かけうどん(180円)が神すぎる美味さ
人生で食ったうどんで一番美味いと思う。
4人とも超絶賛 まじで次行く時も絶対行く
半生タイプのお土産麺を購入した。
ちなみにこの時点で7時半くらいなんだが店の前には違法路駐が5~6台ほど止まってた
書く言うわしも民家の前に駐車してましたがwww
6軒目@山越うどん
釜玉で超有名なお店
8時半くらいに到着したら50人くらいの行列ができてた
やっぱり祝日は凄い。駐車場の車がほとんど県外ナンバーという(大半が神戸)
行く所同じなんですねw
ここでは釜玉うどん(小)とちく天を食した。
この辺りで結構腹がMAX状態
7軒目@山下うどん
ぶっかけの始祖(だったと思う)のお店
着いた時点で9時15分だったのでまだ開店してなかったけど20人位人が並んでた。
ぶっかけ(小)を食したがここのぶっかけうどんはやっぱり最強
香りが凄くいいのでもういっぱい食いたくなるも我慢した。
山下うどんを食べた後小休止(リサイクルショップ巡り)
8軒目@古奈や
昼飯時になったので再度訪問
時間帯のせいもあるが結構混んでた
肉ぶっかけうどん(小)を注文し食した。
山下うどんと違う系統の味ですが肉のだしとうどんのつゆとが
絶妙に絡んでうまかった。ここもまた行きたい
ここで再度休憩(リサイクルショップ巡り)
9軒目@しんせい
最後にしようとフェリー乗り場にそれなりに近いところからチョイスした1軒
正直期待してなかったけど着いた瞬間当たりだと思った位雰囲気がいい店でした。
昼飯時ずれてたけど結構人居るし、庭で食べれるスタイルもなんか洒落てていい感じでした。
肉ぶっかけうどん(大)と局長とわっぽのくじらの竜田揚げを貰って完食
普通に美味いしまた行きたいと思わせるお店でした。
しかしそれ以上に竜田揚げ待ってる間わっぽがせわしなさ過ぎて面白かったww
いやしすぎw
ここでタイムアップ
計8玉(小6杯+大1杯)を完食
フェリー乗り場に到着し乗ってから雑談してたらうとうとして爆睡
んで今家帰ってきた所
突貫旅行でしたがめっさおもろかった
次は夏位に行きたいと思ってるのでその時は皆で行きましょう
面子
わし
にゃろめ
わっぽ
局長
0軒目
20時位に電話で計画を立て即レンタカーを手配
うちに22時過ぎに集合 ちょっとマジックやってフェリー乗り場に向かう
フェリー内でうっさいおっさんが居たのでブチ切れ
「フェリーにはエンジンが2個・・・」とか深夜におっきな声でしゃべんじゃねー!!
仮眠は取れた
1時にフェリーが出発して着いたら5時過ぎ
1軒目@味庄
本を頼りに5時から営業してる店行くも祝日定休日のGG
2軒目@いきいきうどんレインボー店
幹線道路沿いにあるうどん屋
朝やのにそれなりに人が入ってる。流石讃岐
ぶっかけ(小)280円とおでんを一本食したがまぁ普通
3軒目@うどんバカ一代
中途半端に入り込んだ所にある店
6時過ぎなのにすでに行列。これは期待できそうと入る
かまたまバターうどんの発祥の店とか。正直朝からはノーチャン
ぶっかけ(小)を注文し食した。いきいきうどんよりは美味い
4軒目@古奈や
7時からオープンとのことなので行くも7時にオープンしてなくてGG
5軒目@松下製麺所
路地の中にある今にも潰れそうな店構えのお店
以前のうどんツアーで行った店なんだが、かけうどん(180円)が神すぎる美味さ
人生で食ったうどんで一番美味いと思う。
4人とも超絶賛 まじで次行く時も絶対行く
半生タイプのお土産麺を購入した。
ちなみにこの時点で7時半くらいなんだが店の前には違法路駐が5~6台ほど止まってた
書く言うわしも民家の前に駐車してましたがwww
6軒目@山越うどん
釜玉で超有名なお店
8時半くらいに到着したら50人くらいの行列ができてた
やっぱり祝日は凄い。駐車場の車がほとんど県外ナンバーという(大半が神戸)
行く所同じなんですねw
ここでは釜玉うどん(小)とちく天を食した。
この辺りで結構腹がMAX状態
7軒目@山下うどん
ぶっかけの始祖(だったと思う)のお店
着いた時点で9時15分だったのでまだ開店してなかったけど20人位人が並んでた。
ぶっかけ(小)を食したがここのぶっかけうどんはやっぱり最強
香りが凄くいいのでもういっぱい食いたくなるも我慢した。
山下うどんを食べた後小休止(リサイクルショップ巡り)
8軒目@古奈や
昼飯時になったので再度訪問
時間帯のせいもあるが結構混んでた
肉ぶっかけうどん(小)を注文し食した。
山下うどんと違う系統の味ですが肉のだしとうどんのつゆとが
絶妙に絡んでうまかった。ここもまた行きたい
ここで再度休憩(リサイクルショップ巡り)
9軒目@しんせい
最後にしようとフェリー乗り場にそれなりに近いところからチョイスした1軒
正直期待してなかったけど着いた瞬間当たりだと思った位雰囲気がいい店でした。
昼飯時ずれてたけど結構人居るし、庭で食べれるスタイルもなんか洒落てていい感じでした。
肉ぶっかけうどん(大)と局長とわっぽのくじらの竜田揚げを貰って完食
普通に美味いしまた行きたいと思わせるお店でした。
しかしそれ以上に竜田揚げ待ってる間わっぽがせわしなさ過ぎて面白かったww
いやしすぎw
ここでタイムアップ
計8玉(小6杯+大1杯)を完食
フェリー乗り場に到着し乗ってから雑談してたらうとうとして爆睡
んで今家帰ってきた所
突貫旅行でしたがめっさおもろかった
次は夏位に行きたいと思ってるのでその時は皆で行きましょう