久しぶりのレガシー大会

ヤオドラにFoil貰ったので群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss 使ってみた
蒼猫亭レガシーで使用してみた

結果

青白赤天使?(謀反君) 勝ち
マーフォーク(カニちゃん) 勝ち
バント(うっしーさん) 負け
白コン(Koh君) 負け

結果2-2

2回目

DeedStill 勝ち
スニーク 勝ち
URバーン(かおるちゃn) 負け

2-1

まぁ普通の結果

群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss が強かった場面

トークン2~3匹とワーチがおる盤面でプレイしたらキチガイ
1回起動で盤面作れて2回目起動できたらゲーム終わる

基本ワーチと相性いいと思ってたけど場に2体以上生物おったら出してもいいわコレ
相手にプレッシャーかけながらオラオラできそうなんで悪くないと思う。
罰火で落ちないのもなかなかいい
稲妻で落ちるんはご愛嬌w てかロード一匹でもおったら落ちないのは評価

汁婆より強い。
てかリングリーダ以外の4マナ圏としては非常に優秀な部類だと思う。

ただカラカスで戻されるんは勘弁ww

デッキ自体の軸にはならんけど盤面固めるとか勝ちに繋がるって意味ではすごいイイカードですわ
メタ的には確かに強いと思う。
RUGは若干しんどいけど

ANTが居ない世界が来ればいいのになー(棒)

久しぶりにちゃんと考えて作ってみようかと思う
Kingの世界ではない(挨拶

今回のSCGのTOP8のデッキリスト見てたらこんなん見つけた

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=46814

なんか懐かしい感じがするデッキ。
てかドレッドスティルにまでDelverが入るんかい!と思ったけどよくよく考えたら普通に強いもんなー!
ただ難しそうなデッキだなーと思う。個人的には島減らしてアンシー2枚位入れてサイドにペリッシュ積みたくなる。

稲妻がサイドなんを見てなる程とは思った。
スニークでエムラかグリセル出してウヒャー^^ってするデッキ流行ってる中こーいうデッキが出てくるのは面白い。

今月あるGP横浜のレガシーではどのようなメタになるんだろうかねー
時期ですね~

今年最後(多分)の禁止改訂まであと5日

ちょいと纏めを
ヴィンテージで制限食らってる奴ら


Mana Crypt
Black Lotus
Mox Emerald
Mox Jet
Mox Pearl
Mox Ruby
Mox Sapphire
Time Walk
Timetwister
Ancestral Recall
Wheel of Fortune
太陽の指輪/Sol Ring
修繕/Tinker
Time Vault
ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain
閃光/Flash
意外な授かり物/Windfall
記憶の壺/Memory Jar
ネクロポーテンス/Necropotence
伝国の玉璽/Imperial Seal
神秘の教示者/Mystical Tutor
吸血の教示者/Vampiric Tutor
精神の願望/Mind’s Desire
Fastbond
チャネル/Channel
魔力の櫃/Mana Vault
トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
露天鉱床/Strip Mine
Library of Alexandria
Demonic Consultation
Demonic Tutor


まぁこいつらの復活はないでしょう。てかあったらあかん

レガシーでは禁止だけどヴィンテでは解禁されてる奴ら

大あわての捜索/Frantic Search
噴出/Gush
土地税/Land Tax
頭蓋骨絞め/Skullclamp
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter
隠遁ドルイド/Hermit Druid
適者生存/Survival of the Fittest
世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon
Mana Drain
精神的つまづき/Mental Misstep
大地の知識/Earthcraft
ドルイドの誓い/Oath of Druids
黒の万力/Black Vise
精神錯乱/Mind Twist
Mishra’s Workshop
Bazaar of Baghdad


実は結構ある。抜けてるかもしれんけどw

傾向的には「時のらせん」とか「納墓」とかみたくヴィンテージで制限されてたけど解禁→レガシーOKって流れがあるのを考えたら直近で解禁されたのは熱くなれるはず

直近でヴィンテで解禁された奴ら

大あわての捜索/Frantic Search
噴出/Gush
精神錯乱/Mind Twist
黒の万力/Black Vise


噴出/Gushはヴィンテージで結果残ったけどその他は大して出してない
てことはワンチャン上3つは解禁あるでー
とりあえず使用デッキのレシピ

デッキ名:忍殺

1 Birds of Paradise
4 Swords to Plowshares
2 Mother of Runes
4 Noble Hierarch
1 Quirion Ranger
1 Umezawa’s Jitte
2 Sylvan Library
2 Fauna Shaman
1 Gaddock Teeg
1 Qasali Pridemage
1 Tarmogoyf
4 Knight of the Reliquary
4 Vengevine
1 Terravore
2 Stoneforge Mystic
4 Green Sun’s Zenith
1 Sword of Feast and Famine
1 Thrun, the Last Troll
1 Scavenging Ooze

4 Windswept Heath
1 Wooded Foothills
3 Wasteland
4 Savannah
1 Dryad Arbor
1 Karakas
3 Horizon Canopy  
4 Forest
1 Plains



確かこんなの。記憶を頼りにレシピ作ったので怪しい所もあり
群衆追いが復讐蔦に取って代わっただけで殴るって意味合いでは同じような感じ
下手したらワンパンで人死ぬしw

最初はミラクルも入れてたんだけどやってたら白白が無理で諦めた
緑黒剣は強かった。ただ白赤剣か青赤剣の方が欲しいと思ったマッチが多かった
十手が弱かった(パワー0が5枚もあるので)上記の2本のどっちか入れてもよかったかもしれん。
でも装備品入れるとミラクル入れたくなるジレンマw

タルモは安定的に弱い!
てか弱すぎるって言っても過言じゃない。賛美持ってやっと一人前くらいにしか育たんかった
ソーサリー落ちなさすぎなんだよなー
スラーンは安心安定だけど重い。

もーちょい改良点ありそうなので飽きるまではマーベリック使ってみますわ


レシピは前エントリのURLより抜粋しております。

1 Dryad Arbor
1 Forest
1 Karakas
4 Misty Rainforest
1 Savannah
4 Tropical Island
2 Tundra
4 Wasteland
4 Windswept Heath
22 lands

4 Knight of the Reliquary
4 Noble Hierarch
1 Qasali Pridemage
1 Tarmogoyf
3 Vendilion Clique
13 creatures

4 Brainstorm
3 Daze
4 Force of Will
4 Green Sun’s Zenith
3 Jace, the Mind Sculptor
3 Stifle
4 Swords to Plowshares
25 other spells

Sideboard
1 Bojuka Bog
1 Dismember
2 Engineered Explosives
2 Flusterstorm
1 Gaddock Teeg
1 Qasali Pridemage
2 Spell Pierce
1 Submerge
2 Tormod’s Crypt
2 Umezawa’s Jitte


バントカラーですね。
ゼニスがあるからかタルモが1枚になってます。
目新しい物は特にありませんが、ヴェンデリオンとジェイスが3枚ということから察すると
コンボが多いと踏んだのでしょうか。
実際ANTとペインターとハイブマインドが上に居たのでメタ読みは正解だったのかと思ったりします。サイドのFlusterstormも熱いですね


1 Flooded Strand
2 Misty Rainforest
1 Polluted Delta
1 Scalding Tarn
3 Tropical Island
4 Volcanic Island
4 Wasteland
2 Wooded Foothills
18 lands

4 Delver of Secrets
3 Nimble Mongoose
4 Tarmogoyf
11 creatures

4 Brainstorm
4 Daze
2 Dismember
1 Fire // Ice
4 Force of Will
4 Lightning Bolt
4 Ponder
4 Spell Snare
4 Stifle
31 other spells

Sideboard
2 Engineered Explosives
2 Firespout
4 Leyline of the Void
2 Pyroblast
2 Red Elemental Blast
3 Spell Pierce


カナスレですね。
イニストラード登場以降カナスレが各地で入賞したりしてますね。
やはり底力があるということでしょうか。
火/氷を減らし四肢切断を投入し、ヴェンデリオンが秘密を掘り下げる者になったりと以前とはマイナーチェンジ程度ですが変わってきてます。
これからはこの形かしゅんちゃんで使いまわすような形が主流になるんでしょね

GP Amsterdamの結果が出ましたね
優勝は石鍛冶みたいですな
UWg石鍛冶

URL参照
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpams11/welcome#6

上記URLよりリスト抜粋

1 Forest
1 Island
1 Karakas
1 Maze of Ith
4 Misty Rainforest
1 Plains
1 Savannah
4 Tropical Island
2 Tundra
3 Wasteland
4 Windswept Heath
23 lands

4 Knight of the Reliquary
4 Noble Hierarch
1 Snapcaster Mage
4 Stoneforge Mystic
3 Vendilion Clique
16 creatures

1 Batterskull
4 Brainstorm
1 Daze
4 Force of Will
3 Jace, the Mind Sculptor
2 Ponder
1 Sword of Feast and Famine
4 Swords to Plowshares
1 Umezawa’s Jitte
21 other spells


装備品は殴打頭蓋とスイカバーと十手入れてますね
ちょっと前に流行ったソーダバーからスイカバーに戻ってきた感じですね
まぁ言うてマナ倍になるんは強いですからねw
でも装備品を3本入れるとどれかが初手に絡みそう・・・
あとタッチ緑なのでバントビートみたいに攻めれるのも強みですね
普通に強いデッキだと思います。 



1 Bayou
1 Bloodstained Mire
1 Crystal Vein
1 Island
4 Misty Rainforest
4 Polluted Delta
1 Swamp
2 Underground Sea
1 Volcanic Island
16 lands

1 Ad Nauseam
4 Brainstorm
4 Cabal Ritual
3 Cabal Therapy
4 Dark Ritual
4 Duress
4 Gitaxian Probe
2 Grim Tutor
4 Infernal Tutor
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
1 Past in Flames
4 Ponder
1 Tendrils of Agony


Past in Flamesを入れたANTです。
私が評価するんは不可能なのでどめちゃん辺りが解説してくれるんを待ちましょうw
しかし外人はGrim Tutor好きですねw
昔見た外国のレシピにもGrim Tutor入ってましたし
まぁ強いカードなんですが如何せん痛いのと、入手しにくいのが難点と言う所でしょうか
後者の方が現実的には問題なのかもしれませんがwww
Grim Tutorを持ってる人がどのくらい居るかわかりませんが、日本では滅多に見ないデッキだろうなという感じですね

あとはベスト8にペインターが入ったりと結構面白い結果だったと思います。
徴募兵を手放して長らく手に入れてないですが、また値段上がるのかな

せれ兄の見て触発されたのとにゃあさんのを参考に作ってみた

調整中なのでひみつのみで


てかどうでもいいですがWisdomでカードの相場までわかるようになったのねww
蝋燭が4枚になったので作ってみた
意外にコンボが止まるのと性根がコンボ嫌い(苦手)なので練習してて飽きてきた 

ただスパイラルは楽しい!シャッフルめんどいけどww
相手に申し訳ない気がするデッキだけど安定4キルと言われてただけあるなーと思う
エムラ一枚入れて最悪殴るってプランも面白いんじゃね?と思ったけど大抵ターン飛ばしてるから意味ない事に気づいた
結局ライブラリーアウトしか無理なんやね


さーて明日から始まる鬼出張の準備でもしよう
俺には何にも問題なかった

サーキットとかエタフェスには大きく響くだろうけどね
個人的願望のみ言うと独楽と森の知恵が禁止になればいいと思う
理由としては進行が遅くなるから(特に独楽)(挨拶

どめちゃんの日記に見てて思ったんだけどレガシーはノーチェンジになるんじゃないのかと思う

石鍛冶もショーテルもMMもジェイスも非常に強いカード
でも禁止になるならワンチャンあってもジェイスだけだと思ってる。
けど前回の禁止改訂で放置してるのを見たらやっぱり放置もあるんじゃないのか。とも思う

まぁとりあえずしばし待ちましょう
昔レガシーの魅力という公式の動画がありました。

参考:http://www.youtube.com/watch?v=RyRJMupRCqw
(サムネが何故か俺と自決というww)

あれから2年、レガシーはどこに向かっていくのか?

ひみつの部分書いてたら飛行機に乗らないとあかんかったので途中だったし
別に誰もエントリに対しても突っ込みないからええかなーと思ってたら社長から突っ込まれたので書いておくことにする。

以下本文

以前から思ってたけどレガシーやってる人ってジャッジ呼ばなさすぎる

自分らで解決して後で「あ!」みたいなの多い気がする。
まぁガチでやるのと楽しむのとが混合した環境だからわからんではないけど
そんな環境だとジャッジという職がいらない。

カジュアルが多いからこそジャッジに聞き方がわからん人ってのが多いだろうか。とも思ってしまう。
まぁ100%答えが出るわけでもないし答えれない答えもある。
以下に答えれない例を載せる。

一番多いパターンとして「○○したら○○になりますよね?」
と言う聞き方は基本的に答えてくれない。てか答えれない。
未解決の事案に関しては答えれないからである。
「これでこれを破壊したらタルモゴイフが4/5になりますよね?」
とかはわかりませんと言われる。

あと答えれない極端な例として言うとこんなのもある
A君とB君が対戦をしていてA君がB君に手札が何枚あるのかを聞いた。B君は手札を見せるだけで枚数を言わない。ここでA君がジャッジを呼び「相手が枚数を答えてくれません」
と文句を言う。しかしこの場合も答えれない。
相手が枚数を公開しているのだから自分で数える必要があるからである。
この手のパターンは稀だがある事はある。

しかし解決された事に関しては答えれる。
この事を知っておけばもっとジャッジを活用することが出来るのではないのだろうかと思う。
またカードのオラクルを知りたいとかだけではなく細かいことがあってもジャッジを呼べるということを知っておいた方がいいと思う。
答えれるか答えれないかは別問題だけど何かあればジャッジを呼べば問題ないと思う。

他にはデッキのカードこぼしたから拾って欲しいとかでも呼ぶ必要があるし、勝手に進めて後で取り返しのつかないことになる前にジャッジに申告しその場を正常な状態にすることが必要じゃないのだろうか



ついでに遅延プレイについても書いておく。

ガチとかカジュアルとか関係なく基本的に遅延プレイはダメだと思う。
大会に参加している以上時間制限と言うのはある。
さらに前のエントリでも書いたが時間はリソースなので自分だけのものではない。
相手と共有する必要がある。
これはガチとかカジュアルは関係ない話だと思ってる。
でも相手のプレイが遅いからと言って「遅いですよ!」と言ったら角が立つから嫌と言う人は多いと思う。実際言える人も少ないと思う。
そんな場合に魔法の一言「僕にも時間(優先権)下さい」
これを言うことで決して相手を急かす訳ではないが遅いというのを確実に伝えることが出来る。これで改善されない場合はジャッジを呼び遅い事を申告しよう。
相手が「コンボデッキなのに考えさせろ」的な事言ってもジャッジには通用しないので遠慮なく言うことが大事だと言うことを覚えておいた方がいいのではないだろうか。


まぁ基本的に対戦中と言うのは時間の経過が遅く感じるものだけど実際は結構時間が経過してたりする。集中するタイプの人ならなおさらだと思う。だけど何度も言うが時間管理も大会にでるプレーヤーには大事だし引き分けとか連発するのならその辺を見直したらいいんじゃないかと思う。 
サーキットって一般じゃなく競技なんですね
しかし競技レベルと言ってそれに対応できる人間が何人いるのだろうか。

例えばみんながみんな「ジャッジ!この人遅いから警告取ってください」的な事を言い出す環境は正直つまらんと思うからやりたくないんだけど実際正しいのは上記のように指摘する人なんだよね

ただレガシーに限らずMTGってゲームは考える瞬発力と読みとかも競うものだと俺は思ってる。

極論MTGは時間をかければ答えは出る。と言っても過言ではないと俺は思ってる。

プレーヤーに多いのは相手が何も言わず長考しだした時「自分も考えるからまぁいいか」って考えの人だ。これはフェアなようで実はフェアじゃない。実際そこで終わるかもしれんし自分の考えと相手の考えが違った時に結局馬鹿をみることになるから俺はアンフェアな事だと認識してる。
いくら相手に「貴方も長考しましたよね?」と言っても「無理」と言われたらそれで終わりだしね。
勿論そんなクズい人ばかりではないが、そんな人もいるという事を考えれ上記のような考え方は割り切る必要がある。

例外として「長考します。」と一言言って相手が了承したらそれは別問題だけどね。
それでも加減はあるので悩んで何もでないようだと急がせるのもプレーヤーとして必要なことだとも思う。ジャッジが見ていて注意を促すのは一部だけで基本的には相手に指摘するのは自分と考えた方がいいだろう。

またブラフも過剰な表現はやめた方がいい。ないから「おk!」ってのもいかがなものかと思うが、相手が動くたびに毎度毎度考えて時間を使うのはおすすめできない。

くどいようだが時間というのはリソースであるという事をもう少し考えてもらえたらと思う。

まぁ何を言いたいかというと、レガシーの進行をもー少し早くしてミスのない正確なプレイで楽しめる環境になってもらえたらという事だ。
なぁなぁもいいが一般と競技との区別は必要であり、また大会とフリープレイとの違いも分けて考えてもらい、一つの競技としてのMTGを楽しめるようになってもらいたいと思う。

またこのエントリを見て時間の重要度をもう少し考えてプレイできる人がもっと増えてくれればと思う。


最後に勘違いされたら困るが俺はギスギスした環境を求めているのではなく、競技としてのMTGを楽しんでもらいたいだけであり、今回レガシーで競技レベルという日本では珍しい状況なので一般と競技との大きな違いである時間を例に書いただけである。

個人的にバントに石鍛冶パッケージいれてサイドからNOで勝つデッキって強いと思うんだけどどうなんだろうね
ttp://www.wizards.com/magic/tcg/events.aspx?x=mtg/tcg/nationals/japan

以下引用

日本レガシー選手権
開催日:7月17日(日)
受付時間:10:30〜11:00
参加費:¥2500
フォーマット:レガシー構築のスイス回戦式(決勝戦あり)
2011年度のレガシー日本王者を決定するトーナメントです。上位8人によるシングルエリミネーションの決勝戦は7月18日(月)に行われます。優勝者には、エルドラージ覚醒収録の《引き裂かれし永劫、エムラクール》の原画が贈呈されます。その他の上位入賞者には、賞品としてブースターパックが贈呈されます。(ブースターパックの種類は当日のお楽しみ!)

予想では参加者が200人超えると思う。
本当に日本最大級の大会と言える。

あと1カ月を切り今の石鍛冶マンセーな時代がM12で開けるのか?
それとも誰かエライ人が新たなデッキを構築するのか?
今から楽しみでしょうがないですね。
昨日は急遽BCL
たまたま日本橋に先輩と行く用事があったので合わせて行ってきた

使用デッキはRgbゴブリン

1R:ラバマンドレッド@TTW

1G:フルボッコの刑。もみ消し見えたからノートと推測。
2G:緑見えたからペリッシュ積んだらサイドにもタルモはないでござる。全員パイルになってガンガン責めて勝ち。
1-0

2R:マーフォーク@のぶお
1G:のぶおが1・2T共瓶を出す。こっち瓶なし 出すもの出すものカウンターされるもそこまでカウンター続くわけもなく。数ターン後には相手の生物1体こっち10体とかになる。(パイル込み)で勝ち
2G:パイルが2匹揃ってお供と共にペチペチする作業。焼却者がバリ強かった
2-0

3R:親和
1G:1T目にめっちゃ展開されてもの読みもされたwwムリゲー
2G:ほぼ同様の負けー
何でもそうだけどドブンされたらきつい。
フリーで何回か回させてもらったら普通に勝ったりした。これがメインで起きれば・・・って思うわー
2-1

4R:BGデプス@Uさん
めっちゃ久しぶりのマッチアップ
1G:スモポ打たれたりしたけど黒系にはメインは有利。瓶が心強い
2G:同様にスモポ打たれたけど不毛をずっと立てといてデプス警戒しながらペシペシ殴る作業。疫病対策にエンチャント破壊積んだら「疫病入ってませんよーw」とのこと
読みは外れたけど勝てたからまーよし
3-1

結果オポとか込みで5位でした。

感想
1T目の初動を裁かれたら云々と思ってたけど全然戦える。
むしろ1T目の初動は通ればラッキーなので戦い方は依然同様
石鍛治系にはあたらなかったので評価はなんともと言えるがメタの隙間なデッキなのと
油断してたらぬっ殺すデッキなので当面は戦える。
環境が遅くなってきてるからこそ選択してもいいと思うし、決して弱いデッキではない。
集団意識が増えるようだと無理やけどね
とりあえずもーちょい精進だめですわー

石鍛治

2011年6月1日 レガシー
石鍛治パッケージ強いから色々考えてみた

CTGの生物を石鍛治に→歪んだデッキができましたーw スペースないね

白スタックスに石鍛治→いけるんじゃね?

バーンに石鍛治→さっさと焼こうな

ゴブリンに石鍛治→作ったけど即ばらしたわw

とりあえず何にでも入る可能性があるのは面白い

今使ってるデッキでφカウンターが刺さる物を考えてみた

今使ってるデッキ
スニークショー
Rbgゴブリン
チームアメリカ

使用してる1マナスペル

スニークショー チメリカの1マナ
4ブレスト
4思案

ゴブリンの1マナ
薬瓶
ラッキー
探鉱者
ファナ

核で言うとやっぱりゴブリンがきちー
今まで2枚(ピッチDazeとかピットのWill)で消されてたのがライフ2点とかあかんやろw
ゴブリンのテンポアドとってマウントってのが出来なくなるんは辛いなー

逆にチメリカとかSntはほぼ影響ない(事もないが)気がする
両方ともブレスト・ポンダー消されたら辛いけどそれを狙って打つのか?
多分使う側になるより使われる側になるのでこの事に関してはエライ人に聞いたほうが早そう

追記
そういやSntとかにはピアスとかも採用してましたねw

社長からライオンを譲り受けるので、コンボをつくろうかと画策中

候補はAntかベルチャー 作るとしたら、Antになるんだろうけどね

でも作りたいのはハイタイド

キャンドルは一枚あるからあと三枚ぶっぱせなあかん
ただぶっぱする前に時のらせんの再禁止があるかの様子見かな

そしてハイタイドもなかったwww

自分がいかに青のカードに興味がないかよくわかったわww

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索